デザイン開発の流れ
想像とは違う、ユーザーの実際の使い方を調査
まず最初に「ユーザーに会いに行く」というフィールドワークを行い、さまざまな暮らし方があることを実感しました。
自分らしい毎日を こだわりと工夫を持って暮らす、すべての人を「生活のプロ」ととらえたのです。
そこで「LIFE PRO」暮らしをもっと楽しく、自分らしく。というデザインテーマが生まれました。


アイディアスケッチ
デザインテーマが決まり、エクステリア・インテリアデザインのアイディア展開がスタートしました。
多くのアイディアの中から徐々に有力案へ絞り込まれていきます。

カスタムデザインの開発
エクステリアデザインが1つに決まると、カスタム仕様のデザイン開発もスタートとなります。
たくさんの案の中から、カスタム仕様のデザインテーマ「上質感・華やかさ」が表現され、
フェンダーが丸く張り出している個性的なデザインのC案が採用されました。


ボディ新色開発・ロゴエンブレムデザイン・イメージムービーの作成
CMFデザインでは新色開発だけでなく、ロゴエンブレムデザインやイメージムービーの作成も行っています。
スペーシアは初代発売から10年が経過し、そのなかで人々の生活スタイルは多様化してきています。
ロゴデザインも、印象に偏りがなく、様々なお客様にフィットするデザインを意識して開発しています。


メーターのグラフィックデザイン
GUIデザイナーがスペーシアのメーターデザインで目指したのは視認性・コンパクト化の実現でした。
左のメーターデザイン、上がスペーシア、下がスペーシアカスタム用のデザインです。
右の数字が並ぶ写真は、メーター表示される数字のデザイン案を貼り出した実際の壁面を撮影したもの。
このように書体のデザインも行っています。


VRモデルでの検討
インテリアデザインでは、アイディア検討のときVR(ヴァーチャルリアリティ)モデルに加え、簡易モデルを製作します。
VRモデルでは、色や素材のアイディアも盛り込んで、実際のイメージを再現しています。
簡易モデルでは機能的大型トレーの使い勝手・やわらかい印象・心地よさ・充実感などを確認し、B案に決定しました。

ステアリングのデザイン開発
ステアリングは一度製品化されると、他の多くの車種にも長い期間使用されます。
どんな車にも、長い間合わせられるデザインが必要になるので、難易度の高いデザイン業務と言えます。
様々なお客様に違和感なく長く使っていただくために、かたちや操作感など0.1mm単位まで吟味しています。

